かきフライ日記

中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師♪吉瀬弥恵子の日記です。裏技テク時々更新中(゚∀゚)ノ

音楽

弾き合い会

盛り上がりました!!皆様、どうもありがとうございましたm(__)m お花も綺麗で、よく晴れたいい日でした。 人前で弾く練習会なので、何回も弾いてる方もお子様も、お友達と一緒に、私と一緒に色んな曲がありました。 皆さん上達されてますo(゚▽゚o)(o゚▽゚)o 私…

爪の向き

1から4を取る時に人差し指の爪の向きは変えずに手を回すと、音程はそのままです。 指のお肉を指板につけると摩擦で動かないです。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかりやすく、楽し…

親指

5ポジションから上は親指はずっと横向き。 親指の骨が、楽器のどこかに引っかかっていれば、指だけ自由に動けます。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかりやすく、楽しく、早く上達…

特にヴィオラは楽器が肩に乗っていると安定して弾きやすいです。楽器、頭、左手、弓の重さがかかるので自分の骨に、楽器が自然に押し付けられる ことになります。 その重さを利用して弾きます。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一…

ポジション移動

4本の指が揃った形のままポジション移動します。 3rdに上がった時、小指の筋肉が楽器に触れる感触があります。いつも同じ形にしておけば準備も早くできます。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、…

肩こり

ヴィオラはバイオリンより100g重いので、肩がこると言う人が多いです。姿勢は、長い物を前に持つのでかかとに体重がかかるようにします。 あごで楽器を押さえないこと。鼻をあご当てに引っかかることで肩こりはなくなると思います。 中野区・練馬区のヴァイ…

ポジションの位置

1ポジションは、親指がネックの端3ポジションは、手首が楽器に当たる所4ポジションは、自分に楽器を押すように5ポジションは、親指が横向きに当たります。 ここに当たるとか、場所がわかりやすいので、音程が安定します。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴ…

スピッカート

弓の根本4分の1ぐらいの所で弓に体重をかけて、毛と木をくっつけてみます。 急に力を抜くと、弓は少しだけ自然にバウンドします。弓の毛と弦の間がほんの少し開く間隔、これがスピッカートで跳ばした時に開く距離です。弓の毛を弦から浮かしすぎると失敗率が…

指を伸ばす

3で踏ん張って4を伸ばす時薬指の左側で弦をつかむようにすると、滑らないです。 指板に指のお肉を多く接してると摩擦で止まります。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかりやすく、楽…

オクターブ

1と4でオクターブを取る時2と3も置いとくと便利です。 2と3を浮かすと力が入るし手の形も崩れるから。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!…

重心

荷物を持つと、荷物と反対側に身体が傾きます。 カバンを左肩にかけたら自分は少し右に傾くと思います。楽器は前側に持ちます。わずか500gですが、長い時間持っています。かかとに体重がかかるように立っている方が、バランスが取れて楽です。 中野区・練馬…

体重

G線のハイポジションの弓の位置はこのへん↓ けっこう体重かけます。響く音になるまで、かける体重を調節すると、この音!っていう理想の音になります。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて…

薄着

練習する時は、薄着です。 部屋を快適な温度、湿度にして楽器ケースを開けるので、Tシャツ1枚ぐらいです。ニットや分厚いカーディガンはけっこう重し、本番着ないから。分厚いと、いつもより体重があるのでいい音出ますが、腰まであるニットの重さも腕にかか…

ヴィブラート

指を指板に置いた形とヴィブラートがうまくかかってる瞬間の指や手の形は違います。 初めて指を指板に置いた形からヴィブラートがうまくかかってる形に変えるのが早いほど、すぐにヴィブラートがかけられるようになります。 中野区・練馬区のヴァイオリン・…

フラット

1stです。 人差し指から小指の付け根、手のひらの上の部分は1stの普通の位置にします。♭が付いていたら、指だけ丸めて音程を取ります。♭が付いてない音はそのままの位置だからです。例えば1に♭が付いているから手全体を下に動かすと、他の音程が狂うので、指…

指の形

弓先で、手が左に傾いて小指と薬指が伸びてしまった場合、根本に来る時に、元の形に戻せば大丈夫です。 楽器の頭を左に振りすぎると右手が辛くなるのでなるべく右を向きましょう。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏する…

好み

この↓4と0が気にくわない(-""-) 直前にG線で弾いてんのにいきなり0なのが繋がらない。昔から下が0だと、なんかイヤなので4と2にしてます。いきなり0が目立つんですよね。好みの問題ですが、どうしても無理な時以外、使わない指です。 中野区・練馬区のヴァイ…

ニュートラル

手を机に置いた形で弓を持つと指が丸くなります。 この形をニュートラルとして指の関節をほんの少し曲げ伸ばしして、弓をコントロールします。指が伸びたままになっていると縮めるしかできないので、技術が限られます。特に薬指と小指は重要なので弓にくっつ…

弓の位置

ハイポジションの時は少しだけ弓を駒に寄せると綺麗な音になります。 圧力、速さ、位置が合っていれば普通に音は出ます。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかりやすく、楽しく、早く…

傾き

4つの重音が続く時弓先で、右手が間に合わない分姿勢を傾けてます。 右手も用意しますが、楽器も傾けると、それだけ早く移弦できます。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかりやすく…

お行儀よく

指板に指を置く時一瞬でも上にあげると力入るし早く弾けないのでお行儀よくしましょう。こういうのね↓ では、どうしたらいいのかというと、使わない指は指板の上から外れないで弦スレスレの所などに置きます。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆…

3度

3度の重音の時、よくやってる指の形です。 E線の1がA線にかかってます。弦を左から押す感じ、これで固定してます。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかりやすく、楽しく、早く上達で…

右手の練習

鉛筆を弓みたいに持って左右にまっすぐ動かします。 小指と薬指の関節を伸び縮みさせるとできます。できるようになったら、弓を弦に置いて、同じことをやってみましょう。これを早くすると楽に弾けます。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師…

左足12時、右足3時ぐらいです。 楽器の頭が左足の延長線上から左側にいかないようになります。この立ち方で弾くと、弓先まで楽に届きます。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかりや…

ブレ

弓の一番根本で移弦しまくりの早い所が難しい! そこはどうしても一番根本じゃないとダメな曲。弓先がブレまくるので動きは最小にして、向きも決めて滑らかに綺麗に聞こえるように。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏す…

デタシェ

デタシェを綺麗に繋げるのを練習してます。 音の端をよ~く聞いて弓に体重を均一に乗せて浮いた音がないように。右手難しいです。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかりやすく、楽し…

4本の指を置いた形、弾いている時も、できるだけこの形をキープしましょう。 音程が良くなるし、早くも弾けます。指を上に上げると疲れます。置いてる指の力を抜くと手のひら側に、ふわっと戻ります。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がい…

右手のコントロール

弓の毛を弦に置く音が気になる時は右手のコントロールを練習します。 弓を持つ指の関節を曲げ伸ばしすると、弓を上下に動かせます。曲がるのは、衝撃吸収なので雑音が減ります。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するの…

指をクロス

重音で、低弦を先に置いてから隣の高い弦に指を置く時。 指を立てるために、二の腕を内側に入れると、隣の弦に指が触れないです。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかりやすく、楽し…

無窮動の練習方法

ずっと同じ形が続く所の練習方法は、思いつく限りのリズムと塊同士の繋ぎ目です。初めは、4つの音の塊の最初にアクセントをつけます。 次に2つ目から4つ、3つ目から4つ、4つ目から4つという風に頭になる所をずらします。こうすると、聞こえない音がなくなり…