かきフライ日記

中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師♪吉瀬弥恵子の日記です。裏技テク時々更新中(゚∀゚)ノ

音楽

ニュートラル

手を机に置いた形で弓を持つと指が丸くなります。 この形をニュートラルとして指の関節をほんの少し曲げ伸ばしして、弓をコントロールします。指が伸びたままになっていると縮めるしかできないので、技術が限られます。特に薬指と小指は重要なので弓にくっつ…

弓の位置

ハイポジションの時は少しだけ弓を駒に寄せると綺麗な音になります。 圧力、速さ、位置が合っていれば普通に音は出ます。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかりやすく、楽しく、早く…

傾き

4つの重音が続く時弓先で、右手が間に合わない分姿勢を傾けてます。 右手も用意しますが、楽器も傾けると、それだけ早く移弦できます。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかりやすく…

お行儀よく

指板に指を置く時一瞬でも上にあげると力入るし早く弾けないのでお行儀よくしましょう。こういうのね↓ では、どうしたらいいのかというと、使わない指は指板の上から外れないで弦スレスレの所などに置きます。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆…

3度

3度の重音の時、よくやってる指の形です。 E線の1がA線にかかってます。弦を左から押す感じ、これで固定してます。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかりやすく、楽しく、早く上達で…

右手の練習

鉛筆を弓みたいに持って左右にまっすぐ動かします。 小指と薬指の関節を伸び縮みさせるとできます。できるようになったら、弓を弦に置いて、同じことをやってみましょう。これを早くすると楽に弾けます。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師…

左足12時、右足3時ぐらいです。 楽器の頭が左足の延長線上から左側にいかないようになります。この立ち方で弾くと、弓先まで楽に届きます。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかりや…

ブレ

弓の一番根本で移弦しまくりの早い所が難しい! そこはどうしても一番根本じゃないとダメな曲。弓先がブレまくるので動きは最小にして、向きも決めて滑らかに綺麗に聞こえるように。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏す…

デタシェ

デタシェを綺麗に繋げるのを練習してます。 音の端をよ~く聞いて弓に体重を均一に乗せて浮いた音がないように。右手難しいです。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかりやすく、楽し…

4本の指を置いた形、弾いている時も、できるだけこの形をキープしましょう。 音程が良くなるし、早くも弾けます。指を上に上げると疲れます。置いてる指の力を抜くと手のひら側に、ふわっと戻ります。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がい…

右手のコントロール

弓の毛を弦に置く音が気になる時は右手のコントロールを練習します。 弓を持つ指の関節を曲げ伸ばしすると、弓を上下に動かせます。曲がるのは、衝撃吸収なので雑音が減ります。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するの…

指をクロス

重音で、低弦を先に置いてから隣の高い弦に指を置く時。 指を立てるために、二の腕を内側に入れると、隣の弦に指が触れないです。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかりやすく、楽し…

無窮動の練習方法

ずっと同じ形が続く所の練習方法は、思いつく限りのリズムと塊同士の繋ぎ目です。初めは、4つの音の塊の最初にアクセントをつけます。 次に2つ目から4つ、3つ目から4つ、4つ目から4つという風に頭になる所をずらします。こうすると、聞こえない音がなくなり…

小指のヴィブラート

薬指とセットです。 やっぱり横向きで弦が爪の端ぐらいの位置かな。体重かけてます。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!! ↑↑ 中野・練馬・江…

移弦

1弦飛んだ移弦する時、素早く二の腕だけ上げると弓を一瞬止められるので雑音が出ないです。 二の腕を上げるだけの早ワザw 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかりやすく、楽しく、早く…

毛替え

弾いてる方の毛は使ってるけど木の側は使ってないからひっくり返したら使えるんじゃない? っていつも思います。工房では言わないけど(笑) 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかりや…

弓を深く持つ

床に弓を置いて、上から指が床についたら持ちます。 こうすると、弓を深く持てます。小指が丸くなり、弓が安定します。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかりやすく、楽しく、早く上…

筋肉

右手の二の腕を横に伸ばすと腕の内側の筋肉が感じられると思います。 その筋肉は、よく使います。横に伸ばすと、肩は下がります。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかりやすく、楽し…

右手の軌道

自分が弾いてる時、携帯のカメラで後ろから、左横から撮ってみると色々発見があると思います。 例えば、後ろから見た時の弓の軌道がどうなってるか。オケに入ってないとなかなか人が弾いてる裏側は見えないですね。携帯電話などが普通になってきた今、練習に…

キューティクル

右手首が硬いとか、音の返しが途切れるなどの問題は、手首がくねっと回るとか回らないとかそんな問題ではないです。先生によって、手首を固定するとかしないとかありますが、どっちでもいいです。 まず、毛のキューティクルがどの向きになって、どう動くのか…

早く弾く方法

左手に関しては次の音を同時に取る、二の腕の角度を次の音の弦に合わせるだけで、早くなります。 次の準備を早くします。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかりやすく、楽しく、早く…

重音の指順

何度の重音か、ヴィブラートかけるか自分の感覚にぴったりな指か、重音が続く時に、雑音とか入らないか。 指順は大事です。私の場合は、伸ばしても3度までかな。それ以上届くけど、どうしても無理な所しか伸ばさないです。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴ…

弓の軌道

初めてでも、まっすぐできる人、癖のある人、それぞれです。 この動き、というのをイメージできればコツがつかめると思います。左手無しの開放弦だったら誰でもすぐにできます。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するの…

ダブルシャープ

ト音記号です。 下のファのダブルシャープは調号が付いてない状態から数えます。ファ→ファ♯→ファ♯♯ピアノで弾くとソの音です。ト音記号の横に調号が付いていても同じく、何もない音から数えます。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも…

弦の幅

ハイポジションになると弦の幅が広くなるので5度がキツい ( ´Д`) 音程は取れるけど、ここからヴィブラートどうしよう〜どの角度でかけるか考え中。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わ…

音程

重音とか指を置きっぱなしとかで手の甲の角度を変えずに指だけ真横に移動する時。 例えば2を左に置く時ほんの少し高めにすると音程ぴったりになります。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて…

音程

重音とか指を置きっぱなしとかで手の甲の角度を変えずに指だけ真横に移動する時。 例えば2を左に置く時ほんの少し高めにすると音程ぴったりになります。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて…

焦る人へ

焦ってテンポが速くなってしまう人、ここ↓が速さを引き戻せる所です。 長い音符の後、間を開けます。少しずつ元のテンポに戻せます。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかりやすく、…

アップボウの重音

3つとか4つの重音でアップの時に、最初の低い2弦に弓の毛をぴったりくっつけて弾き始めます。 角度が難しいですがよ〜く見たらできるようになります。弓の位置は、あまり先すぎない場所がいいと思います。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師…

楽器の揺れ

ハイポジションに限らず、移弦などで小指が届くようにしておきます。 届かない瞬間に指を伸ばすと小指側の手が横板を摩擦して楽器が揺れます。 最初から届く所に手の位置を調整しましょう。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に…