かきフライ日記

中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師♪吉瀬弥恵子の日記です。裏技テク時々更新中(゚∀゚)ノ

2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧

弓の持ち直し方

人差し指側に倒れてしまう人は弓を持ち直す時、自分のおなかに弓のネジを当てると簡単です。 おなかに、小指側の側面を押し付けるだけです。座ってる人は、太ももに当ててもいいと思います。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒…

弓の持ち直し方

人差し指側に倒れてしまう人は弓を持ち直す時、自分のおなかに弓のネジを当てると簡単です。 おなかに、小指側の側面を押し付けるだけです。座ってる人は、太ももに当ててもいいと思います。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒…

春に藤が咲いて、豆ができてる今、一房だけ花が咲いてくれました。 季節外れのお花にかまきり付き。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!! ↑…

指の間

4の指が届かない時など人差し指と中指の間を開くと取れるようになります。 開き方は、走ってる足の格好です。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかりやすく、楽しく、早く上達できま…

ジュール・ベルヌって人の本めっちゃおもしろい(°▽°) 外国の児童書コーナーの本ばっかり読みます。読むのが早いので、分厚いのはうれしいのですが、重たい(-""-)1.2キロ!!分厚さ4.3センチ。5日ぐらいもつかな〜 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教…

伴奏譜

お茶会の伴奏希望で楽譜作ってるところ。 学生の頃やってた作業なので懐かしいです。9月上旬ぐらいまでに送る予定。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかりやすく、楽しく、早く上達…

twitter

さっき気付いたらTwitterのアイコンにヒビ入ってる∑(゚Д゚) 画面の汚れかと思ったら違いました。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!! ↑↑ 中…

twitter

さっき気付いたらTwitterのアイコンにヒビ入ってる∑(゚Д゚) 画面の汚れかと思ったら違いました。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!! ↑↑ 中…

twitter

さっき気付いたらTwitterのアイコンにヒビ入ってる∑(゚Д゚) 画面の汚れかと思ったら違いました。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!! ↑↑ 中…

弓の持ち方

小指が足りない、丸くならない、人差し指側に倒れる、親指が痛いなどの人はここ↓のアーチ型が変形してるかもです。 人差し指の付け根の骨が凹まないようにすると腕の重さが弓に伝わります。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に…

5度

重音のヴィブラートの練習用の曲、3弦全部5度の音程が難しい(-""-) なかなかぴったりハマらないので色々考えて工夫してます。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかりやすく、楽しく、…

5度

重音のヴィブラートの練習用の曲、3弦全部5度の音程が難しい(-""-) なかなかぴったりハマらないので色々考えて工夫してます。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかりやすく、楽しく、…

縦のヴィブラート

普段、横にかけてますが縦のも練習してます。指を楽器の頭側に引っ張った時にここ↓が指板につくようにしてます。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかりやすく、楽しく、早く上達でき…

速く弾く方法

速い所の練習方法です。 隣の弦と重音にして弾きます。慣れてきたら本番に弾くテンポにします。手や指の形が決まってるので速く弾けます。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかりやす…

本の虫

1週間に3冊は読んでます。物が増えるのはイヤなので近くの綺麗な図書館で借ります。ほとんどが外国の児童書と化学の本。今の本がこれ↓ 楽しく読んでるだけですがけっこう色んな事と繋がっておもしろいです(°▽°) 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 …

完成

教本も曲も、いつ完成して次に進むかと質問を頂きました。 自由です。きっちり決めたいと思う方、私の考えですが、楽譜に書いてある事を全てできるようになったら次に進むと実力がつきます。とりあえず音を出したけど規定のテンポで通して弾けない譜読みの状…

指の形

1と2、間開けて3と4の形です。 指4本しかないので、形のバリエーションは少ないですね。即座にこういう形を準備できたらあとは置くだけなので便利です。指1本1本と頭を繋げましょう。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏す…

盆踊り大会

週末はお祭りo(゚▽゚o)(o゚▽゚)o 盆踊り大会に行きました! 大阪出身なので、踊りといえば阿波踊りが近いのかな~ 東京の盆踊りは、しっとりした感じですね。おばあちゃんが一番上手でした。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演…

右手

弓の返しとか、音量が小さい所など右手の力はこう↓なってます。 親指1対他4本の指の力がつりあってます。この時、弦にかかる右手の体重はそのままです。力を入れないで、と言われた事があると思いますが、それを細かく言うと「弓の毛を上から下方向に力で押…

重音

低い弦に指を置いて高い開放弦との重音。 よくあるのは指が触れて開放弦が鳴らないやつ。この指の角度で鳴ります。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかりやすく、楽しく、早く上達で…

薬指

弓の返しの瞬間とかアップで戻ってくる途中に薬指のここ↓を使ってます。 便利(*゚ー゚*) 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!! ↑↑ 中野・練馬・江…

2日目

同じ花火大会2日目。今日の方が派手で凄かった! 噴き上がる所が見えるしかっこいい(°▽°) 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!! ↑↑ 中野・練…

花火大会

週末は花火大会ですε≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ今夜のは地元のでよ〜く調べないと載ってないような小さなお祭りの花火でした。10分ちょいぐらいでしたが人が少ないので、ものすごく間近で心臓に響く音と、頭上に咲く花火に感動しました!! 花火師さんが見える至近距離です…

弓の毛の向き

小さい音で弓を返す時根本では、私は弓の毛をまっすぐか、外側に向けてます。 自分側に向けると毛の角が立つというか、雑音が目立つ感じがします。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わ…

吸盤

ヴィブラートの時、指を自分の内側に引っ張るので裏板にストッパーが欲しい。肩当てはヴォルフを考えたけど重さが100g弱あるのはきつい。 止まってくれたらそれでいいのでとりあえず吸盤を付けてみたらちょっといい感じ(°▽°) 中野区・練馬区のヴァイオリン・…

気温

天気予報で気温が出てるけど全然信じられないぐらい暑いので自分で気温を計ってみました。↓何度なの? もはや温度がわからないほど振り切れてます (꒪⌓꒪)紅茶は作れました。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、…

ヴィブラート

相変わらずヴィブラートの練習してます。 親指を自分側に指板に置いてる指は楽器の頭側に向かうのを今やってます。昔、コントロールできてた頃の感覚を思い出す感じです。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お…