かきフライ日記

中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師♪吉瀬弥恵子の日記です。裏技テク時々更新中(゚∀゚)ノ

技術

5度

5度を指を立てて取る時、弦に当たる所は、指の両端ですね。 指は丸いので、てっぺんは一番高く、両端は少し低くなってます。なので、5度を取る時は、少し高めの所に置きます。5度から、どちらかの単音だけを取り直す時、少し音程を下げて取ると合います。 中…

方向

親指が疲れる人は、親指とその他の力関係が、等分になってないかもです。私は指のお肉を弦に引っ掛けてるので4本に手の体重が乗ります。 親指は、その反対方向に行くようになっています。力関係は、→←こんな感じです。全然疲れないです(*゚-゚) 中野区・練馬区…

4度

苦手な4度・・・(-""-) 爪の横の凹みに、他の指の第一関節の骨をひったりくっつけるとそんなに外れないです。定形型を作るのが好きです(*゚-゚) 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかり…

ヴィブラート

手のひらの指の付け根、動物で言うと肉球に当たる部分をネックから遠ざける︎近付ける、を繰り返すとヴィブラートになります。 向きは、楽器の頭に向けて、の人と手をぶら下げる感じの人がいます。これは縦方向のやり方で、横にしても全然大丈夫です。ヴィブ…

手の甲の山

特にダウンからの重音は、指の付け根の山を低く平らな形にすると、柔らかい音になります。 ここが高いと、腕の体重がガッツリ乗るので、音がキツいと思ったら試してみましょう。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するの…

弓の都合

たま〜にしか使いませんが弓の都合で、全く時間が無い時に弓先まで行かないとダメな時。人差し指のお肉を弓の下に入れて上に引き上げます。 バウンドなしで、弓先まで一瞬で戻せます。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏…

横向き

関節が柔らかいのはいい事ですが、特にバイオリン初めての人には音程や、速く弾く事に支障が出るのでいつもこの指の向きで弾くのはダメです ( ´Д`) 横向きの指は、手首や関節が曲がるので骨や筋肉に、かなりの負担がかかります。かなり弾けるようになってか…

音程

臨時記号が多かったり、半音とかややこしい音程は、指をくっつけると自動的に合う指順だと便利です。 ♯とか♭系の、自分が好きな異音同音に頭の中で変換するのも、いちいちめんどくさい時、何も考えずに合うと本番も安心です。弓の返しや、拍子の変わり目で指…

弓の重さ

少しの移弦であれば、指を縮めて掴むのと伸ばす動作で移弦する事が多いです。例えば、G線を弾いている時に右手の指を掴む形にすれば、伸ばせば右の弦に当たります。 弓の重さの中心は、根元から3分の1ぐらいの所にあります。弾いている時は、この中心から見…

摩擦

摩擦を無くす為に、移動する時は指はフラジオと同じぐらい浮かして動きます。 指が浮くと、親指も浮くので摩擦が激減します。指は同じ角度のまま、目的のポジションの場所へ移動します。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演…

摩擦

摩擦を無くす為に、移動する時は指はフラジオと同じぐらい浮かして動きます。 指が浮くと、親指も浮くので摩擦が激減します。指は同じ角度のまま、目的のポジションの場所へ移動します。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演…

1stポジションの場所

人差し指に、ナットが当たらない所が普通の1の場所です。 ナットとは、↑の段差の名前で、ここの角に人差し指の関節が触る所が♭やナチュラルが付いた、低い1です。当たる、当たらないは感覚でわかるので、目安にしやすいと思います。 中野区・練馬区のヴァイ…

半音

半音で、指と指がギュッとくっついてないと音程がズレます。普段、手の指と指をくっつける事が無いのでイメージできる画像を載せます。女性ならハイヒールの中の指のお肉に隣の指の爪が刺さって痛い思いをした人、たくさんいると思います。 あのぐらいくっつ…

ダウンスタッカート

弓を空中から落としてバウンドさせるダウンスタッカートは、弓の毛と弦の間の距離が、指1〜2本ギリギリ入るぐらいです。 あんまり高くから落とすと成功率が低くなります。弓の真ん中へんがバウンドしやすいです。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教…

2ndポジション

1stから上がる時、今2の指がある所の下に1を移動させれば、音程が合います。 指板をよく見てる人は、位置を確認できるので、簡単だと思います。他のポジションも同じく、今弦の上に浮いてる指の下辺りに移動してみましょう。 中野区・練馬区のヴァイオリン・…

解放弦の音質

開放弦を弾きたいけど、突然すごく明るい音になって目立つのが気になる所の音質を変える事ができます。一つだけ開放弦がある事によってポジションがややこしくなる困った所に使えます。1stポジションで、単純な旋律を弾くと純粋な印象になります。バイオリン…

弓の軌道

弓の両端を除く軌道の角度は常に両端より後ろにあります。コンパスを思い出すとわかりやすいです。大げさに言うと、こんな軌道です↓ 根元の一点が固定されてると弓の軌道は自分を囲む円の弧を描きます。その逆の弧を描くとまっすぐになるので私は肩甲骨を後…

力を抜く方法

弾く時には頭の重さが乗って上下の歯は接触します。でも、必要以上に噛み締めると首の筋肉が疲れます。日常生活の中でできる事は上下の歯を離す事です。 話す、食べるなど、必要だから接触するのは一日20分ぐらいと読んだ事があります。口を閉じてても、中の…

1の指

1の指に限らず、使わない指をずっとくっつけておく必要は無いです。 次の指を置いて音が出た瞬間、使わない指は離して大丈夫です。4が届かないと思ったら、1を離して1の指の付け根まで、ネックに乗り上げると届きます。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィ…

1の指

1の指に限らず、使わない指をずっとくっつけておく必要は無いです。 次の指を置いて音が出た瞬間、使わない指は離して大丈夫です。4が届かないと思ったら、1を離して1の指の付け根まで、ネックに乗り上げると届きます。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィ…

手首

折れてますね。 私の手首は、すごく頑張らないと曲がらないので、痛いです ( ´Д`)手首が折れてる人、柔軟なのはいい事です◎でも、ネックに乗る指の長さが短くなるので出したい音程に届かない事が多いです。手首をまっすぐにすると筋肉のねじれも無くなるので…

肉球

動物で言う、肉球?の所、重音を弾く時に、ネックについてる事が多いです。 2と4の指の3度とか。指をコの字型にして反らすとこの肉球の所が出ます。指で弦を引き寄せるのではなく、肉球がネックに近付きます。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆…

指が伸びない

はじめてバイオリンを弾く人に多いのが、ネックに対して、横から指を置く形です。 手首が柔らかい人は、簡単にくにゃっと曲げられるので、こういう形になります。横からの弾き方もあるので、絶対ダメという訳ではないですが使う所は限られてます。指の間が広…

はじく位置

pizzをはじく時、爪の音がする人、 はじく位置はここ↓です。 指紋の真ん中から右上の所。指は指板に対してタテにして楽器の頭の方向を指します。弦と弦の間に指を入れて爪の横を指板に当て右回りに円を描きます。指のお肉だけが弦に触れるので、柔らかい音に…

8の字

2つスラー、2弦で細かい移弦の繰り返しは、空中で無限大を描きます。 二の腕を固定、肘から先をそのままの形で動かします。人には癖があって、ダウンかアップかどちらかが苦手という人がほとんどです。 自分が不得意な方をよく見て練習します。無限大を描く…

pizzの弓を固定

私は、pizzの時に、親指を曲げて弓を内側に回しています。 普段、親指は伸びてます。親指を曲げると弓の毛が自分側に向きます。通常の弓を持つ点2つと、回してくっついた親指の第一関節と中指の先合計4点で固定されてます。小指は、自分側から前側に押してる…

2と3の間

特に3から2に移る時、間が広いと音程が高くなる人。立っている3の指を楽器の頭方面に伸ばすと3の指が伸びてきます。3を伸ばしてるところ↓ そうすると、元の位置に戻れるので1とくっついた2も届くようになります。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教…

バウンドしない位置

ダウンの連続で弓を空中で回して着地する時、ここらへん↓で弦に着地するとバウンドしないです。 それでもバウンドするよ!っていう人は、着地してから0.01秒だけ待ってから弾いてみるとバウンドし終わってるので普通に弾けます。着地する時は、ためらわず弦…

1

1が普通より低い音程の時、手をこの形にすると4まで届きます。 届かない時は、親指をネックの下にズラしてみます。どんなに小さな手でも弾けるように曲は書かれています。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お…

pizzの楽な形

第一関節を曲げると疲れるのでこの形のまま、なるべく自分の前を指差す感じの角度に保ちます。 指より爪が出てるタイプの人は特に指板に爪の左側を当てる感じです。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を…