かきフライ日記

中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室講師♪吉瀬弥恵子の日記です。裏技テク時々更新中(゚∀゚)ノ

技術

10度

10度の親指の位置は少し自分側に寄せると楽です。 その時の親指は、楽器の頭側に向いてると、音程がしっくりきます。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかりやすく、楽しく、早く上達…

圧力の調整

弦は4本とも張力が違います。C線は低いし聞こえにくいので腕の体重をかなり乗せて弾いてます。反対にAとかE線は、傾いてるのもあってあまり体重が乗らないようになってます。 私の楽器は、このぐらい↑の傾きになってますが、弾く時に動くのでちょうどいい角…

左手の親指

下のポジションでは特に微調整というか、角度とか向きとか当たってる所がしょっちゅう変わります。 楽器が大きいし、音程の幅も広いので1stなのに2ndみたいな位置にいることもあります。 指を伸ばせば届きますが、そこを頑張りたくないんです。 だって仕事と…

指の順番

重音の指の順番を考えます。 音程が取れてるのはそのまま、なんかズレてる重音を取る指の順番の話です。 指がクロスする重音は、高い方の音から順番に取ると、音程が合います。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので…

発音の基本

弾く前に、弦に弓の毛をつけてから弾きます。 これができると、音の初めの発音がとても綺麗になるので、美しく聴こえます。やってみると、すぐできる基本です。無意識でもできるようになるにはいつも表面の意識で考えていれば3か月ぐらいで習慣になります。 …

発音の基本

弾く前に、弦に弓の毛をつけてから弾きます。 これができると、音の初めの発音がとても綺麗になるので、美しく聴こえます。やってみると、すぐできる基本です。無意識でもできるようになるにはいつも表面の意識で考えていれば3か月ぐらいで習慣になります。 …

pizz

手の甲が左右に動くとズレるので、はじいてる弦の上で上下させると当たりやすいです。 はじいた後に、指の関節を少し曲げて上に離すと、元の位置に戻ってきます。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見…

手首の回転

速い曲で、1弦をまたいですぐ次の音を取る時、手首の回転を使います。 指は上げず、そのまま手首を回転させるのが一番早いと思います。重音の時も使えます。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴…

曲の最後

オーケストラや室内楽で、曲が終わっても、弓先を弦の上で待ってる時に、音が出てしまう人。弓は弦の上にいますが左手の指をフラジオのようにフタしておけば、音は鳴りません。 筋肉を固めることなく、ドキドキもせず、普通でいられます。 中野区・練馬区の…

半音

半音で、1と3を置きっぱなしで、2と4をパタパタする重音は2と4の指は、そ〜っと置くと音程が合います。 指が細い人は、そのまま置いても問題無いです。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて…

3rd

ハイポジションから3rdに降りる時、楽器の裏板側の棚を手首で上に押し上げる感じで戻ります。 ハイポジションでは手首が外側に曲がっています。これを戻すには、曲がっている手首をまっすぐに戻す動きが必要です。そのままの形で下りると、3rdで手首が楽器に…

pizz

同じ弦をはじく時は、手の甲は上下に動きます。 はじくのは指だけでできます。手の甲が左右に動くと目的の弦から遠くなります。真上で待ってたら近いので当たりやすいです。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、…

ヴィオラ

C線とか太いのと、力を使いたくないので弦の右からヴィブラートをかけてます。 普通、弦の左側から指を引っ掛けて弾きますが、同じ音質にすれば問題ないです。ちょっと弱めに乗せる感じかな。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒…

ヴィブラートの角度

指の角度、ヴィブラートをかける時は手首を曲げて、指板に対して横向きにかけてます。瞬間的に手首を曲げられる人で良かった〜小指は完全に横向き、3とセットで置いて小指の右側のお肉でヴィブラートをかけてます。 3もわりと横向きですがちょっとお肉がつい…

ヴィブラートをかける時

音程は、指先の骨とお肉の感覚で取ります。即座に手の甲の骨のお山を楽器の頭方向に近付けます。ちょっとかかるようになってきたら楽器の頭を壁に押しつけて、指板に置いた指を引っ掛けて、手をぶら下げる感覚でも練習します。 楽器が動かないし、自分の好み…

ヴィブラートの前

まず、大学生になってから初めてかかったヴィブラートぐらいのレベルになってた所から立て直した話です。私は大学入学後まで、全くヴィブラートがかからない人でした。とにかく速く弾く事で全て突破してましたw真正面から鏡を見ながらヴィブラートの練習です…

速度

多くの人は、ヴィブラートのかけ始めは速度がまだ遅いです。 だから、旋律の始めの瞬間からヴィブラートの途中の速度でかけたい場合弾く前からかけておくように言われます。指を置く動作を、音を出す前に準備するとうまくいきます。 中野区・練馬区のヴァイ…

手首

3rdポジションの形です。 上がる時も下がってくる時もいつも同じ形にします。常に手首を付けることは無いですが移動した瞬間は、必ず確認の為に一瞬触れます。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、…

隙間

ちょっと指を伸ばして取るような時、左手の親指と人差し指の隙間がくっついたりします。 同時に左手が螺旋状に乗り出す形です。親指の爪は、楽器の頭の方に向いてるので1stだとネックに爪が刺さります。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師が…

バウンド

弓を空中から置く時にバウンドして困る人は、0.5秒待ってから弾くといいと思います。 弓は、着地してからずっとバウンドしてる訳ではなく、長くても1秒ぐらなモンですよね。0.5秒待つ為に、弓を0.5秒早く用意すれば綺麗に弾けます。 中野区・練馬区のヴァイ…

置き換える

同じ音程で指を置き換える時の説明をします。 例えば、今3の指の音程を2に変える時2の指を3にくっつけて押します。置き換える指が近いと失敗も少ないです。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴…

筋肉

早い所を弾く時は、肘から下を使います。 腕を曲げると、力こぶができますね。この力こぶではなく、その真裏の筋肉を使ってます。二の腕をもっと長く伸ばそうとするとちょっと張る筋肉です。はじめは、ここに力を入れてもいいと思います。 中野区・練馬区の…

ヴィブラート

人差し指は、お肉が少ないのでかかりにくいです。 私は第一関節までネックにぺったりくっついてます。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!…

ヴィブラート

人差し指は、お肉が少ないのでかかりにくいです。 私は第一関節までネックにぺったりくっついてます。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て、聴いて、 わかりやすく、楽しく、早く上達できます!!!…

ポジション移動

ハイポジションに上がると、手首が外側に出ます。下りる時には、手首を元通りにまっすぐにして、親指の位置も戻します。 お手軽なのは、携帯カメラでポジションを上にあがる時に録画する事です。上がる時の手や手首の角度、親指の位置をチェックしてその軌道…

筋肉

小指を使う時、ここの筋肉を使います。 移弦が多い曲で、ここが痛くなっても間違ってないです。が、痛くなったら休憩しましょう(°▽°)筋肉は少しずつ増えるのでそのうち痛くなくなります。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演…

弓先までまっすぐ

弓先は腕の長さが足りないから後ろに流れてしまう人、腕は足ります。 左足を12時の位置、右足を3時の位置にして立つと、右を向きやすくなります。左足の真上に左肘がある状態で弾いてみると、弓先までまっすぐになります。それでも足りない人は、上半身だけ…

5度

どうしても1本の指で5度は無理!って人は、2本の指で取れます。 指が細い人向きです。薬指の後ろに隙間ができるのでそこに小指をぴったりくっつけます。音程の調整は、指をくっつける場所の感覚に慣れれば合います。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ…

5度

どうしても1本の指で5度は無理!って人は、2本の指で取れます。 指が細い人向きです。薬指の後ろに隙間ができるのでそこに小指をぴったりくっつけます。音程の調整は、指をくっつける場所の感覚に慣れれば合います。 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ…

重音

4つとか3つの重音は下の音と分けて弾く場合、弾き終わったら指を離します。 特に上の音にヴィブラートをかける時全部の指を置きっぱなしにすると疲れます ( ´Д`) 中野区・練馬区のヴァイオリン・ヴィオラ教室 ☆講師がいつも一緒に演奏するので、お手本を見て…